top of page

「事務所経営のIT化セミナー」公開のお知らせ

当協会の次世代創生委員会で、事務所経営に関するセミナーを、委員を対象として企画し、10月1日に開催しました。


倉敷真備地区を襲った平成30年7月豪雨など、昨今大規模な災害が発生し、甚大な被害を及ぼしています。また令和2年から始まったコロナ禍も治まらない中、事務所経営の見直しを余儀なくされています。


こうした世情を受け、事務所のBCP(事業継続計画)対策とテレワーク・セキュリティー対策を2本柱に講義をしました。


このたび次世代創生委員会の活動の一環として、同セミナーを公開することにしましたのでお知らせいたします。


いざという時に慌てないために、また働き方改革に備えるために、同セミナーを視聴し、今後の事務所経営にご活用下さい。


なお、セミナーの動画は公開を前提としていなかったため、一部見にくい画面もございますが、予めご了承下さい。




最新記事

すべて表示
「令和7年度 既存住宅状況調査技術者講習」(新規)のご案内

宅建業法の改正により既存住宅状況調査が法律的に位置づけられ、この業務を行うのは一定の講習を修了した建築士と規定されました。(一社)日本建築士事務所協会連合会(日事連)は、既存住宅状況調査技術者講習登録機関として国土交通省に登録され、本会にて新規登録の講習会を開催します。既存...

 
 
 
「令和7年度 既存住宅状況調査技術者講習」(更新)の開催ご案内

令和4年度に資格を取得された方は令和8年3月31日で有効期間が終了します。既存住宅状況調査技術者の資格を継続するには、今年度更新する必要があります。 ​ 令和2年度より、既存住宅状況調査技術者であることが適合証明技術者の登録要件になりました。既存住宅状況調査技術者の更新講習...

 
 
 
「令和7年度 既存住宅状況調査技術者講習」(新規・更新)のオンライン講習のご案内

宅建業法の改正により既存住宅状況調査が法律的に位置づけられ、この業務を行うのは一定の講習を修了した建築士と規定されました。 既存住宅状況調査業務は、建築士事務所のその他業務として位置づけられております。(一社)日本建築士事務所協会連合会(日事連)は、既存住宅状況調査技術者講...

 
 
 

Kommentare


bottom of page