top of page

NEW!!【岡山県からお知らせ】「岡山県木造住宅耐震診断講習会」開催のご案内

岡山県より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 

岡山県では、「岡山県木造住宅耐震診断員」になるための新規登録講習会を毎年開催していたします。

​​

日時:2026年1月30日(金)13:00〜17:00(受付12:30~) ※講習会は終了しました

●会場:岡山県立図書館 2F サークル活動室(岡山市北区丸の内2-6-30

●主催:岡山県

●共催:(一社)岡山県建築士事務所協会

●内容:岡山県の耐震補助制度、木造住宅耐震診断員登録制度、

    診断報告書の作成上の留意点etc.

​●定員:30名程度(先着順)

●受講料:無料

●テキスト:『岡山県木造住宅耐震診断マニュアル(令和2年3月改訂版)』(当日配付)

      『2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法』(当日ご持参ください)

●申込締切:1月23日(金)17時まで

●申込方法:チラシに掲載のQRコードにアクセス

     (岡山県建築指導課のHPからも申込みできます)

●お問合せ:岡山県建築指導課 街づくり推進班​

      電話:086-226-7504

      kenmachi@pref.okayama.lg.jp

詳細は岡山県建築指導課のHPをご覧ください。

最新記事

すべて表示
NEW!!【国交省からお知らせ】AIが建築確認申請図書の作成をサポートします!

国土交通省より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 令和7年4月の改正建築基準法の施行により、2階建て木造一戸建て住宅などの建築確認手続き等が見直されたことに伴い、設計者等による建築確認申請図書の作成実務も大きく変わりました。 今般、(一財)日本建築防災協会が国の支援を受けて「建築確認申請図書作成支援サービス」を構築し、本日からサービスの提供を開始することとなりました。 本サービス

 
 
 
NEW!!【HOWTECからお知らせ】第29回木材活用コンクール募集のご案内

(公財)日本住宅・木材技術センターより、日事連を通じて、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   ​​ ●募集 期間:2025年12月1日(月)~2026年1月15日(木) ※募集は締切しました ● 募集部門: A-1部門 ―木造(混構造も可)または               内外装木質化を実施した建築物(延床面積300㎡以上)        A-2部門 ―木造(混構造も可)または

 
 
 
【岡山大学からお知らせ】展覧会「吉阪隆正+U研究室 DISCONT LIVE津山2025」及びギャラリートーク開催のご案内

岡山大学より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   建築家 吉阪隆正(1917-1980)は教育者、登山家、文明批評家でもある。母 花子は、津山出身の蘭学者 箕作阮甫の家系である。幼少期にスイスで平和教育を受け、相互理解と平和のために建築をこころざす。1950年からル・コルビュジエのアトリエに留学。浦邸、江津市庁舎、アテネ・フランセ、大学セミナー・ハウスなどを設計し、数多くの著作

 
 
 

コメント


bottom of page