top of page

「令和7年度 既存住宅状況調査技術者講習」(新規・更新)のオンライン講習のご案内

宅建業法の改正により既存住宅状況調査が法律的に位置づけられ、この業務を行うのは一定の講習を修了した建築士と規定されました。

既存住宅状況調査業務は、建築士事務所のその他業務として位置づけられております。(一社)日本建築士事務所協会連合会(日事連)は、既存住宅状況調査技術者講習登録機関として国土交通省に登録されています。

昨年同様オンラインで講習を受講できますのでお知らせします。

新規に既存住宅状況調査技術者の資格を取得しようとお考えの建築士の方、また令和4年度に同資格を取得され令和8年3月31日に有効期間が終了されるため同資格を継続しようと考えているがまだ更新講習を受講されていない方は、この機会に是非ご受講下さい。

なお、既存住宅状況調査技術者制度については、こちらをご覧下さい。

スマートフォンなどの携帯端末からご利用の場合、表をスワイプして自由にスクロール出来ます。​




最新記事

すべて表示
NEW!!【岡山大学からお知らせ】展覧会「吉阪隆正+U研究室 DISCONT LIVE津山2025」及びギャラリートーク開催のご案内

岡山大学より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   建築家 吉阪隆正(1917-1980)は教育者、登山家、文明批評家でもある。母 花子は、津山出身の蘭学者 箕作阮甫の家系である。幼少期にスイスで平和教育を受け、相互理解と平和のために建築をこころざす。1950年からル・コルビュジエのアトリエに留学。浦邸、江津市庁舎、アテネ・フランセ、大学セミナー・ハウスなどを設計し、数多くの著作

 
 
 
NEW!!【岡山大学からお知らせ】「CLTを学びたい人のためのリカレント講座(対面)」開催のご案内

岡山大学より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   岡山大学グリーンイノベーションセンターでは、2022年度より毎年1回、一般社団法人日本CLT協会と共催でCLTリカレント講座を開講しています。今年度は、CLTの可能性を広げる情報を提供するため、講習会を開催いたします。 ​​ ● 日時:2025年11月8日(土)13:00〜16:00(受付12:30~)  ※講習会は終了しました

 
 
 
NEW!!「新人賞表彰制度」応募作品募集のご案内

建築士事務所として登録され、建築作品の設計等において優れた実績を挙げた建築士事務所を表彰することにより、新規登録事務所の発展に寄与することを目的に「新人賞表彰制度」を当協会において、令和3年度より実施しています。 今年度の応募対象は、令和2年4月1日から令和7年3月31日の...

 
 
 

コメント


bottom of page