top of page

【岡山大学からお知らせ】シンポジウム「中山間地域の脱炭素化を通じた地域創生:岡山大学と真庭市の取組」開催のご案内

岡山大学より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 

本学が参画している「カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション地域ゼロカーボンWG」の主催によるシンポジウムを開催いたします。同WGは、コロナ禍の明けた令和5年度から、「大学と地域はどのように連携を推進するか」をテーマに掲げ、特色ある取組を展開している大学を会場として、シンポジウムの開催及び当該大学が連携する地域現場の視察ツアーを実施しています。本学が、令和5年9月より同WGの幹事校に就任したことから、3回目となる今回の企画は、本学の取組紹介を中心に、本学が特に重点的に連携を展開している真庭市の現場に赴き、同市の取組を視察するという企画としています。

日時:2024年9月1日(日)13:00〜17:05※シンポジウムは終了しました

●会場:岡山大学 共育共創コモンズOUX岡山市北区津島中3-1-1)●主催:カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション・地域ゼロカーボンワーキンググループ

●講師:高田克彦教授(秋田県立大学 木材高度加工研究所所⾧)、他

●参加費:無料

●お問合せ 岡山大学総務・企画部総務課カーボンニュートラル戦略室​

      TEL:086-251-7016

詳細は岡山大学のHPをご覧ください。

最新記事

すべて表示
[岡山県より]確認審査等業務の逼迫への対応について

岡山県建築指導課より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 改正建築基準法及び改正建築物省エネ法が令和7年4月1日に施行されて以降、県内では6月頃から、特に主な指定確認検査機関において、建築確認申請の審査待ちが多数蓄積するなど業務が逼迫している状況が見られます。 岡山県建築指導課では、確認審査等業務の円滑化のため、申請者(手続きや設計を行う建築士)の皆様にご配慮いただきたいことを ホ

 
 
 
【国土交通省からのお知らせ】重要:フリーランス・事業者間取引適正化等法の遵守徹底について

【重要】 国土交通省より、日事連を経由して、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 ​ 「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)(令和5年法律第25号。以下「本法」といいます。)が、令和6年11月1日に施行されま...

 
 
 
【岡山県からお知らせ】令和7年4月1日より盛土規制法の規制事務開始に関するお知らせ

岡山県より 上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 岡山県では、令和7年4月1日に、盛土規制法に基づく規制区域を指定し、規制事務を開始します。 規制事務開始に伴う、盛土規制法の手続きについてお知らせします。 また、盛土規制法の規制事務開始に伴う都市計画法(開発許...

 
 
 

コメント


bottom of page