top of page

【至急】下請法改正に向けた説明会開催のお知らせ

更新日:2024年12月25日

【至急】

中小企業庁より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。

現在、公正取引委員会及び中小企業庁において、下請代金支払遅延等防止法(以下、下請法)の改正を含む、優越的地位の濫用規制のあり方について検討を進めているところです。

この度、中小企業庁が開催するオンライン説明会についてご案内します。

​第1回~第4回企業取引研究会の実施を経て、議論の方向性が定まりつつあるため、下請法改正の方向性について御説明させていただきます。

この説明会でお伺いした御意見等は、今後の企業取引研究会の資料作成や議論に活用させていただくことがありますので御了承ください。当日は、多数の参加が想定されるため、1団体あたり1アカウントの参加に御協力ください。

また、当日使用されるアカウント名は団体名が分かるものとしていただくようにお願いいたします。

                      記

【日程】※説明会は終了しました①11月18日(月)17:00~18:00 @オンライン(Microsoft Teams)②11月19日(火)16:30~17:30 @オンライン(Microsoft Teams)③11月21日(木)11:00~12:00 @オンライン(Microsoft Teams)※いずれも説明内容は同一

申し込みフォーム(11/14〆) ※申込みは締め切りましたhttps://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/jigyokankyo03/setsumeikai

 

​【形式】

オンライン形式(Microsoft Teams)1時間(当日の状況により15分~30分程度 延長する場合があります)説明者:公正取引委員会企業取引課長、中小企業庁取引課長ほか参加用URL及び資料は登録いただいたメールアドレスに事前送付

【御説明内容(論点)】①支払条件に関する課題(約束手形、ファクタリング等)②買いたたき規制の在り方③物流に係る優越的地位の濫用規制の在り方④下請法の適用基準の見直し⑤その他(金型以外の型等の取扱い、「下請」という用語 等)これらの論点に関するこれまでの議論は、第1回~第4回企業取引研究会の事務局説明資料及び議事要旨を御確認ください。

​【問合せ先】

 

【中小企業庁HP】

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
NEW!!【国交省からお知らせ】AIが建築確認申請図書の作成をサポートします!

国土交通省より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 令和7年4月の改正建築基準法の施行により、2階建て木造一戸建て住宅などの建築確認手続き等が見直されたことに伴い、設計者等による建築確認申請図書の作成実務も大きく変わりました。 今般、(一財)日本建築防災協会が国の支援を受けて「建築確認申請図書作成支援サービス」を構築し、本日からサービスの提供を開始することとなりました。 本サービス

 
 
 
NEW!!【HOWTECからお知らせ】第29回木材活用コンクール募集のご案内

(公財)日本住宅・木材技術センターより、日事連を通じて、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   ​​ ●募集 期間:2025年12月1日(月)~2026年1月15日(木) ※募集は締切しました ● 募集部門: A-1部門 ―木造(混構造も可)または               内外装木質化を実施した建築物(延床面積300㎡以上)        A-2部門 ―木造(混構造も可)または

 
 
 
NEW!!【岡山県からお知らせ】「岡山県木造住宅耐震診断講習会」開催のご案内

岡山県より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   岡山県では、「岡山県木造住宅耐震診断員」になるための新規登録講習会を毎年開催していたします。 ​​ ● 日時:2026年1月30日(金)13:00〜17:00(受付12:30~)  ※講習会は終了しました ●会場:岡山県立図書館 2F サークル活動室( 岡山市北区丸の内2-6-30 ) ●主催:岡山県 ●共催:(一社)岡山県建築士

 
 
 

コメント


bottom of page