top of page

【国土交通省からのお知らせ】重要:フリーランス・事業者間取引適正化等法の遵守徹底及びフリーランス法説明会について

更新日:2024年12月25日

【重要】

国土交通省より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。

「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法) 令和5年法律第25号。以下「本法」といいます。)が、本年11月1日に施行されます。本年5月から6月まで、公正取引委員会及び厚生労働省が行ったフリーランス取引の状況についての実態調査(法施行前の状況調査)では、特に①取引条件の明示、②報酬の支払期日、③報酬の減額、④買いたたき、⑤不当な経済上の利益提供要請、⑥募集情報の的確表示、⑦ハラスメント対策に係る体制整備といった点について、本法施行後に問題となり得る行為の割合が高いという結果となっており、中でも別紙1で挙げた業種から、発注者側から取引条件の明示がなされていない、募集情報が的確に表示されていない等の回答が寄せられたところです。また、令和2年11月から設置されているフリーランス・トラブル110番の相談事例では、「運送関係」「システム開発ウェブ作成関係」「建設関係」「営業」「デザイン関係」「美容関係」「舞台・演劇関係」の業種でトラブルが多く寄せられています。これらは、発注者とフリーランスとの間で取引条件について十分に協議が尽くされていないことなどが一因であり、違反行為の未然防止の観点からは、両者で十分な協議を行った上で、取引条件の明示等を徹底するなど、本法の趣旨を踏まえた対応が求められています。

※詳細は、国土交通省から日事連宛に届いた周知依頼文をご覧ください。​

​ またフリーランス法説明会については公正取引委員会のHPをご覧ください。

最新記事

すべて表示
NEW!!【国交省からお知らせ】AIが建築確認申請図書の作成をサポートします!

国土交通省より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。 令和7年4月の改正建築基準法の施行により、2階建て木造一戸建て住宅などの建築確認手続き等が見直されたことに伴い、設計者等による建築確認申請図書の作成実務も大きく変わりました。 今般、(一財)日本建築防災協会が国の支援を受けて「建築確認申請図書作成支援サービス」を構築し、本日からサービスの提供を開始することとなりました。 本サービス

 
 
 
NEW!!【HOWTECからお知らせ】第29回木材活用コンクール募集のご案内

(公財)日本住宅・木材技術センターより、日事連を通じて、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   ​​ ●募集 期間:2025年12月1日(月)~2026年1月15日(木) ※募集は締切しました ● 募集部門: A-1部門 ―木造(混構造も可)または               内外装木質化を実施した建築物(延床面積300㎡以上)        A-2部門 ―木造(混構造も可)または

 
 
 
NEW!!【岡山県からお知らせ】「岡山県木造住宅耐震診断講習会」開催のご案内

岡山県より、上記のお知らせがありましたので、ご案内いたします。   岡山県では、「岡山県木造住宅耐震診断員」になるための新規登録講習会を毎年開催していたします。 ​​ ● 日時:2026年1月30日(金)13:00〜17:00(受付12:30~)  ※講習会は終了しました ●会場:岡山県立図書館 2F サークル活動室( 岡山市北区丸の内2-6-30 ) ●主催:岡山県 ●共催:(一社)岡山県建築士

 
 
 

コメント


bottom of page